忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 とかいうタイトルを入れなきゃいけないバトンでしたw
 続きからどうぞ~。
PR

 壁ドンと聞いて誰かのあだ名かそういう名前の怪獣かと思った人は座布団一枚!

 というわけでTwitterの方で(?)壁ドンが流行ってました。
 男と女が壁際で話してる時に男が壁をドンしてどうこうする(←本来なら重要部分)というシーン萌えのようなものでしょうか。
 ドアに持たれて足で行く手を阻むアレも同じ系統でしょう。
 言っちゃうと二次元以外でやるとあんまし好感よくないアレですねw
 あと壁というか壁の隅に追いやって両手両足でドンする蝉ドンなんてのもありましたw
 気になる方はググってみてくださいw

 じゃあうちの子でやったらどうなるか、となれば現代パロですよ。
 現代キャラもちゃんと何人かいるはずなんですがw
 WaterSproutsのあの二人にお願いしてみました。

影利「カオリンカオリン。壁ドン!壁ドン!」
カオリン「壁ドン!壁ドン!利兄ぃ利兄ぃ!」

 というわけでできたのがこちらになります。
 続きからどうぞ~。
 (画:カオリン)

 はまださんからカオンのイラストを頂きました~♪
7ffdb134.png
 可愛いポーズとってて文字通り可愛いです^^^
 元気娘がトレードマークですけど、基本かわいく妹らしくがカオンなので。
 その本質と雰囲気をしっかり伝わってきます~♪
 はまださん、ありがとうございました☆
≪今日のカオン≫
7ffdb134.png



「竹兄ぃ~。ちょっと動物たちと遊んでくるー!」
 

 PS4に望むことというか、ゲームハード作ってる会社に望むことなら一つ。

 まだしばらくゲームハード作らないでくれ!←去年PS3入手したやつの声

 高校時代の同級生がこんなこと言ってました。
 「いつか携帯がパソコンの代わりになるかも」と。
 スマホをタブレット端末に含めて考えるならほぼ当てはまりますね。
 それでもノートパソコンのポジションに浸透してきただけで、据え置きほどの性能はありませんけど。

 ゲームもそうですね。ほぼパソコンと同等の性能を持つゲームハード。
 ゲームの開発はパソコンで作られているとして、パソコン以上の性能を持つゲームハードのゲームをパソコンで作るのも妙な話ですね。
 パソコンが性能アップするにはパーツを変えたり周辺機器を変更することですが、ゲーム機ももうその時代が来たような気がします。
 現行のハードを新規に作るのではなく、バージョンアップさせること。

 PS3なんて高性能なゲーム機ですけどメインメモリは256MBという最近のパソコンではありえない数字です。
 消費者のニーズに合わせた結果とも言えますけどね。
 今がバブルならPS3の性能なんてどれくらいまで向上されていたか分かりませんよ。

 PS4も同じブルーレイ規格のディスクを採用して、PS3と互換性を持たせて、
 PS4のゲームはPS3でもできなくもないけど性能的に厳しいよという感じにしてもらいたいです。
 僕は次世代機と呼べるゲームを発売日に買わない人間です。
 だって最初絶対高いもん←真理
 今あるゲームだって遊びたいですしね!下位互換大事ですよ。
 PS4はPS3+性能向上+PS2互換ってだけでも価値があると思うんですよねぇ~(´・ω・`)

 おっと、PS3を取りあげて任天堂ハードを取り上げないのはソニー派だからじゃないですよ?w
 どちらかと言えば…………うん。今でも”頑張れSEGA”派ですねw

≪今日のイト姫≫
8dc1f3d5.jpeg


「わしは……メガドライブが好きじゃ!
 あとPCエンジンとかかのう」
 

カオリン「ブログのネタにされるから気をつけよう」

 ……よし、分かった!!

 妹のカオリンとバイオ5AEをプレイ中。
 古代遺跡から謎の文明ビームが飛んできた時のこと。

影利「アチチ!クリスが焼け死んだ!」
カオリン「キャハハハハハハハハハハハハハハハ(ry」

 このやろう。すげー笑いやがった!w

影利「でも大丈夫、次カオリンの番だから!」
カオリン「え~、そんなことないもん」

 ジュッ……

カオリン「シェバがー!」
影利「ほらね~」

 なんてお約束なやつなんだ(´;ω;`)

 別のシーンにて。
『クリス「ジル!俺が分からないのか!」』

影利「あんなに一緒だったのに、ね」
カオリン「うん……」

影利&カオリン(あんな~に一緒~だった~のに~)←脳内再生ON

カオリン「SEEDだね」
影利「うん。SEEDならカオリンも分かるからね。Gガンダムもオススメする」
カオリン「Gガンダム。そっか~(´・ω・`)」

 ウェスカー戦にて。
 神になるんだ的なセリフを聞いて。

カオリン「出た!新世界の神になる!」
影利「新は言ってない。それデスノートや」
カオリン「そっか~(´・ω・`)」

 以上。兄妹のやりとりでした。通常運行ですw
 だから一緒に面白いんだと思いますw
 でもUSJのバイオも映画のバイオも誘っておいて一度も一緒に行ってくれなかったんだぜ(´・ω・`)ドユコト?

カオリン「バイオ6やりたい」
影利「ダウンロード版が出たら考える」
カオリン「だって今、狩るゾンビいないじゃん!」
影利「なにぃ!?」(((;゚Д゚)))!?

≪今日のイト姫≫
d64ead00.png

「ゲームジャンルのFPS系ゲームは人を選ぶのじゃが……
 カオリンはバイオというだけで普通に遊んでおるぞ?」

 柚ノ木さんが可愛いイト姫を描いてくださいました♪
 何度見てもいいものです。ごちそうさまでした!!←
 お絵板は僕が絵師でないせいでなかなか機能してあげられません。
 手持ち無沙汰に、ラクガキに、足跡に、用途はなんでもござれです。よかったらご活用ください(*´ω`*)

 最近ちょっと余裕が無くて(人の目にはそうは映らない人間ですがw)どうしたものかとしていただけに、このサプライズは嬉しいものですね(*´ω`*)
 やはり絵はいいものです。
 柚ノ木さんの絵は柚ノ木さんにしかない可愛さが詰まっていますしね♪

 元気頂いたのでまだ戦えそうです(`・ω・´)b
≪今日のイト姫≫
45e58b06.png

「さて、たまには違う髪形でもしようかのう~。
 わしには他にどんな髪型が似合うかな?」

 人を憎んでいた人が今度は別の人に憎まれ、ニートニートと馬鹿にしてた人が職を失い。
 口は災いの元。呪いという字にも口が含まれているようにその口から出る不の言葉は呪いとなって帰って来ます。
 じゃあ逆にいいことも帰ってくるんだろうか……?
 人を褒めたら褒められて。優しくしたら優しくしてもらえたり……ま、期待せずそうしましょうかw
 何にしても、感謝は大事ですからね。

 あー、そうそう。この因果応報という言葉、僕はあまり好きじゃないです。
 だって言い難いもん!wそれに比べて一石二鳥のなんと言い易い事か!w
 良い事したら良い事があって、悪い事したら悪い事がある。
 努力は報われて、罪は必ず罰せられる。それはまぁいいんですがね。

 語源的には前世の行いが現世に影響するって感じなので。
 そりゃ良い人間は繰り返しても良い人間かもですけど、そうでない人はいつだってリセットできていいと思うんですよね。いつまでも引きずるな、と。
 ……まぁそれよりもやっぱり良い難さですね。オウホウオウホウ……やっぱないわ~
 応報主義とかもうね!w

≪今日のイナ≫
ina.jpg

<誰か私のバストサイズを測ってくれぬか?
 

 ↑今、本棚見て叫びましたwこれで二回目のチェンジですね。
 そうです。今日はバガボンド34巻の発売日。
 かなり待たされたっぽいのですが、既に発売しているのを何度か見ていたので二年も待たされていたことに気づきませんでしたわw
 いやぁ~バガボンドって、本当にいいマンガですねw
 来月には同作者の”リアル”が発売するのでそれも楽しみにしています。

 それと一緒に高田裕三先生の”キャプテン アリス”を買いました。
 相変わらず飛行機の専門用語が飛び交うこともあるのですが、サザンアイズの頃とは違った一面が見れます。
 「こんなネタなのに面白い!」というヤツですね。
 ”銀の匙”もそれに当てはまるかもしれません。
 どちらの作者も前まではファンタジーバトルモノ描いていましたしw

 
 僕はどうかなぁ~?バトルモノ以外でって言えばチラホラありますけども。
 読者に違った一面を見せることができるのかな?その上で面白いと思ってもらえるのか。
 幅を広げる意味でも挑戦はしていきたいですね。これからも。
≪今日のイナたん≫
745db343.jpeg

「私も以外にキックとか得意じゃぞ?

 下タメ上+キックでサマーソルトとかしてみたりのう!」


 自分がどんな状態なのか一回カメラで撮ってみたいと最近思いました、どうも影利です。

 いや、あんましカメラ得意じゃないのでナルシスト発言じゃないですからねw
 むしろ他の人のも見てみたいですよ。創作モードスイッチオンしてる時の状態をね。
 創作してる時は顔つき違うのかな~とか。

 真剣モードが長い=クオリティが高い なんて思ってませんけどね。
 楽な気持ちで書いてる時の方がいろんな幅を広げて書けている気がしますし。
 真剣にやろう。集中しよう。なんてのはやる時のキッカケや思考でしかないと思っているので。
 「集中しなきゃうわ締め切りがこれどうしようブツブツ」なんて取っ掛かりの仕方もありますけどねw
 書いてる時は自然体だと思います。

 「あー。今、集中できてるわ~」なんて思いながらやりませんからねw
 頭の中空っぽにして、こうきたらこう、こうなったら次はこう、というように無駄に考えずにしてる気がします。
 行き詰ったり他にいい案を練る時は思考モードになりますけどね。
 それは本書きしてる時より書いたモノを推敲してる時の方が多いはず。

 文章に限らず絵を描いてる人もどんな風に描いてるのか気になりますね~。
 楽に楽に。でも線一本入れる時は集中して……という感じでしょうか。
 ラクガキモードの時は……僕でいうSSモードなのかもしれませんねw

イト「竹蔵の萌え要素を探すのじゃ!」
竹蔵「萌え……いらんだろそんなもん」
イト「ぬぁ~にを言うか!わしなどホレ、ヒロイン・お姫様・婆言葉・病弱(過去)・貧乳などなど尽きぬぞ!」
竹蔵「最後だけ泣きながら言うなよ……」
イト「そうは言うが、わしの萌え要素無くなったら困るじゃろ!」
竹蔵「あ~?別に困らんけどな、俺は」
イト「…………キュンときた////」
竹蔵「なんでだよ?」
イト「ホレホレ、『そのままの君で~』みたいな、アレじゃよ!」
竹蔵(……妄想癖も萌え要素なのか?)

≪今日のイト姫≫
AqcXupPCMAIKR1Y.jpg

「ポジティブシンキングなのは萌え要素じゃなくて属性じゃぞ?」

 問題です。これは誰の乳でしょう?
ina.jpg
 正解はこちら
≪今日のシノたん≫
b2b1964c.jpeg



「羨まし…………」




03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
≪最新のつぶやき≫
HN:
影利
HP:
性別:
非公開
[11/03 光一]
[08/03 光一]
[02/08 光一]
[01/07 光一]
[12/09 光一]
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  --  --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ