[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日からモニタありません。こんばんは。
もう一台パソコンあるのですが、WIN98SEという古いパソコンなので、ブログの記事作成が実はかなり時間かかってますw
記事が自動的に保存されるNINJAブログですが、その度にウンウン唸ってますw
いや、でも下手なXPパソコンより快適に使えるので便利は便利ですけどね^^;
セカンドPCとしてノート買っておけばよかったよと。
でも、はまださんが余ったのあるからあげるよとPCモニタ送ってくれることに。
つい昨日、リンゴもらったばかりなのにね!
その優しさにかなり救われてしまいました。
さて、それまで執筆とピクシブに小説投稿くらいしかできません。
いや、それだけできれば十分か!?
ソフトの関係で、サイトの更新もできませんしね~(´;ω;`)
何が困るって……メールの確認ができないことですよorz
何か用件ありましたらWEB拍手の方へお願いいたします。
サンタさんがノートパソコン持ってきてくれればいいのにと思う影利です。
少なくとも、作業効率は1.3倍以上望める計算ですw
どうでもいいけどタイトル見てノートパソコンを連想できなかった人はしゃぶしゃぶしませうw
そういえばノーパンしゃぶしゃぶって単語が通じるのはいつの世代だろうか?
僕の世代はせいぜい名前だけ残ってた感じですね。
これからかノーパン=ノー(ト)パ(ソコ)ンでいきましょうw
じゃあノーコメはなんだ?ノーコメディか?いやいや、ノーコ(ンソ)メでしょう!
コンソメスープ飲みたいけどね!
そういえば昨日ピクシブにUPした小説が評価もコメントもほぼ皆無でしたが、観覧数が他の作品よりも一日目にしては多くて驚きましたw
読んで下さった方、ありがとうございます^^
そして今日はビッグ☆サプライズ!
はまださんから津軽のリンゴを頂きました!
箱いっぱいのリンゴにヨダレが~~~~~!!
さっそく一個かじりましたw果汁たっぷりでウマウマでした^^
はまださん。ありがとうございました♪
<今日のイト姫>
「わしが物申す!!」
「 イト姫「影利殿。ちょっと手を挙げてみい。わしの元気をやろう」 http://shindanmaker.com/40080 #itohime 」
昔は仮面ライダーの変身ポーズを真剣にマネてました影利です。
ドラクエの勇者に憧れて、仲間はやっぱり戦士、僧侶、魔法使いだなと思ったり。
実はサイヤ人でスーパー野菜人になれたらいいのにとか考えたり。
手から炎を出すことに憧れる高校生に共感して、大蛇薙かっこいいなぁと思ったり。
別に警察官には憧れないけど、両さんのように自由な生き方してみたいと考えたり。
コルトパイソンとアルトアイゼンが好きなので、武装錬金はリボルバーだろうとか想像したり。
格闘技におけるセクシーコマンドーの有用性を考えてみたり。
ご飯を食べるときに両手を合わせて、ちょっと鋼の錬金術師気な分になったり。
サーヴァントとマスターが似た人間だと聞いて、シロウが出てくるんじゃないかと悩んだり。
etcetc……。
いや、何が言いたいかと言えば、そういう憧れ的な作品を作りたいと思うんですよね。
かめはめ波然り。パワーゲイザー然り。ポケモンマスター然り。
暇な時間にキャラや作品のことを考えてもらえたら嬉しいだろうな~と。
この状況ならイト姫はどう言うだろうか、とかねw
それくらい愛されるものを作りたいですね~。
あと最近気になったのはこれ。→◎
関ヶ原いきたくなってきたー!!
<今日のイト姫>
「理想を語るなら、それ相応の努力をするべし!」
「努力もせずに実力の無さに嘆くのは見苦しいことこの上無し!」
「フランス料理を作るにしろ、カレーを作るにしろ、農家に感謝しろということじゃ!」
『霊感少女と零感少年。』をボチボチピクシブの方に上げてますが……。
あれね~普通にしてたらお気に入り若しくはマイピクの新作に表示されないですよね~。
右上の方の小説ってとこポチっと押さないと新作表示されません。
小説本文というか、1ページ目に表紙のようにイラストを挿入させてもらってるんですが、センター表示されないのもどうかな~と思う。
ピクシブ。まだまだ改良の余地ありますぜ?
それかれそれから、霊零感には一麦というキャラクターが出てきますが、
霊零感の表紙および挿絵漫画を描いてくださった文さんのサイトのブログに行くと見れますよ~。
……ビキニでね!こりゃ参ったwそりゃ徳規も鼻血出るわ!!
もしかしたら加世のスク水も拝めるかも!?
それでは、ティッシュ持参でどうぞ~。 → catnap
昨日、はまださんと慶徳さんのイナをUPしたので、ちょっと頂き物から懐かしい、キャラクターデザイン前のももこさんのイナを紹介←
共通しているのは右肩に剣を引っ提げているってとこですね。
ふっと思ったけど、イナの腕前と斬巌刀の切れ味を持ってすれば、この構えで振り下ろすとポニーテールが斬れますねwwしまった!今気付いたぞっとw
まぁ頭を右へ向かせればポニテは左へ行くのでよしとしましょう。
利き腕は右で、利き目が左ということですね。
いつか強敵と相対させる時にイナの弱点を突く形で使わせて頂きますwって言っていいのかここで!?w
こういうことも、ちゃんと利用できるのは我ながらエライねw
ただのポニテじゃつまらないと、足下まで伸ばした設定にしたんですが、イト姫のリボンも装備してるので割りとお気に入りだったりします。ももこさんの画力のおかげですけどね、全部w
武器に関しては最初からリシュワットの獅子王剣を自分用に改造したものと決めていました。
しかし!未だに剣のデザインだけは終わってなかったりします。
だいたい頭の中ではできてるんですが……どう表現していいものか^^;
そろそろ『抜然人活劇イナ』もアップしたいですね~。序章のクセに長引いちゃってまぁww
今更な話ですが。いつぞに組曲『竹蔵武勇伝』って前に作りましたよね。
未登録はこちら→ http://blog-imgs-27.fc2.com/t/o/k/tokkablog/play.html?id=sm9540755
作中でも竹蔵やリシュワットの物言いがスパロボのゼンガーのパロだったりするんですが、上記動画のスタッフロールで掛かるBGMもゼンガーのテーマ「悪を断つ剣」なんですよね~。
最初に言い出したのは竹蔵爺さんでしたが、作中的にはリシュワット→竹蔵→イナと受け継がれていくんですよね~……今にして思うと、いいのかなぁ~なんて思ったりします^^;
技名、チェストー、斬貫刀に斬巌刀、こうして見るとけっこーパチってるw
竹蔵の中年イメージもゼンガーですしね~。
ゼンガーってこの人→ http://www.youtube.com/watch?v=skKwR3625uk
……まぁいいや!wほとんどそれでキャラ定着してるし♪
それよりも!はまださんからイナを描いて頂きましたよ~。
剣のイメージがモロ斬艦刀でホントにありがたいです^^
現在執筆中の『-抜然人活劇-イナ』ではこの斬巌刀(ざんがんとう)の話も出てきますからね~。執筆意欲湧いてしまいました!
ありがとうございます☆
よし、ついでだ!慶徳さんから頂いたイナも載せよう!
本人曰く、着色に難ありだそうなので画像サイズは縮小してあります。
そうかなぁ~?と思うんですが、描き手の拘りですかね。
それでもお気に入りです!ありがとうございます。
←のメニューに“わーくす”のコンテンツを追加しました。
ん~なんか文字浮いてるなwメニューの書体もそろそろ変えようかな?
お仕事情報などをここで公開しようかと思います。
と言っても、そうそうあるわけでもありませんがね^^;
以前言っていたゲームのシナリオと小説の仕事がここにあります。
ついでにアンソロジーも。こっちは無償ですけどね。宣伝を兼ねてww
まぁ有償だからキッチリやって、無償だから手抜きで……なんてことはありませんので。
でもこういうコンテンツを堂々と置くなら、有償と無償の線引きってしなくちゃですよね~。
徹夜してやるのが有償で、そうでないのが無償とかかな?w
まぁ、どちらも責任持ってやることに変わりはありませんけどね。
おーっと。リンク先が18禁アダルトが半分なのでご注意くださいw
なんて、まだ小説家じゃないですけどねw
じゃあ創作家か?物書きか?そんなもの……ただの言葉です。
名乗りたい人が名乗りたいものを名乗ればいいと思う。
生業じゃなきゃ名乗れないってのは分かるけど、それこそ小さなしがらみに僕は見えますね。
なぜなら、自分が創作すること、それに変わりありません。
いいものを創る人はいいものを創る。
金にならずとも、それはいい仕事をしたと言えるのではないでしょうか?
~いい仕事・その1~
昨日の絵チャで描いたもらった、ももこさんのイナと白髭さんのアスカ(風来のシレン外伝)です。
この二人で1エピソードもしくは1シーン描きたくなるほどの出来栄え!
絵を見て小説を書きたくなるというのは、僕の中で一番の褒め言葉ですw
たった1枚の絵から物語が生まれる。
それは書き手の技量か? いやいや、描き手の技量でしょう!
僕は書きたいと思ってから物語を考えますからね。そういうことです^^
まだまだ書きたいものがいっぱいあります。
限界ギリギリ一筆入魂で書いてますが、創作意欲に関しては自分でも底が見えませんw
何度も何度も苦汁を舐めてきて、己の限界も目を反らさず見続けては超えてきた(?)と思います。
誰かが見たらきっと呆れるほどに。僕はまだまだ書き続けていくことでしょう。
良いものばかり書くことだけが小説家じゃないですよね。
良いものも駄作でも、書き続けることができるのが小説家だと思います。
ならば!それを目指して書き続けるのみです!