忍者ブログ

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


113-1.jpgCatnapの文さんより『霊感少女と零感少年。 act2』の挿絵を頂きました。
前回のイメージイラストといい、更新してからすぐですよ!
今ならケツに文さんの魔貫光殺法受けて痛くない!ww
ホントにありがとうございます~^^

あ、このイラストはブログ小説内にも追加させていただきました!

これはまた次を考えなくては!という気にさせられますねぇw
まぁそう思っただけでホイホイネタが上がってくるから不思議ですw

PR

kayo.pngkayo2.png






昨日、公開したブログ小説『霊感少女と零感少年。』の文さんのイラストを元にももこさんが描いてくれた加世のイラストです。左がノーマルバージョン。右がメガネバージョン。
 なんでメガネかって言えば……
影利「勉強中だけメガネ着用って設定アリかな?」 → ももこ「!!!アリだ!!!」
 ……という流れでw
 ももこさんは可愛く描けなかったと嘆いてたんですが……全然そんなことないですよね!!

 竹蔵とイト姫のようにツイッターでつぶやきさせたいんですけどね~。
 あれアカウント取るのにメアド一個消費するんですよね^^;

 さてさて、そんなわけで第二話公開中です。昨日のブログ記事から読んでみてください^^


 伊都さん長旅(お仕事)お疲れさん!メッチャ疲れてると思うので休める時はゆっくり休んでください!
 というわけで出だしから超私信の影利ですwだ~ってコレだけのために掲示板使えないっしょ?
 本人が見てるか見てないか分からないけどね。意味なんて求めなくていい。そういうのが好き^^
 あ、返事はいいよ。心の中で。←ますます意味があるのか分からないw
itohimetakezo.png私信と言えばももこさん!(ブログでよく私信されるのでw)
ももこさんから竹蔵武勇伝の竹蔵と夏服イト姫のイラストを頂きました!
イト姫の衣装は前に紹介した夏服バージョンです。
光一さんも大喜びのポニーテールです。
だがあえて言おう(これも私信臭いw)
ポニテなら僕も大好きなのだと!

 あ、あと意味あるのか無いのかと言えば!
 たまに筋トレするんですけども。あれ週に1回やるのって意味あるのかな?
 その1回の程度にもよりますけどね。
 聞いた話だと1kgの重りを10回持ち上げるのと、10kgの重りを1回持ち上げるのは運動量こそ同じものの、筋肉に掛かる負荷が違うそうです。
 持久力的には1kg×10で、瞬発力的には10kg×1回だそうです。

 僕は腹筋、背筋、腕立てを50回やってるんですが、それもなかなか毎日続かないんですよねぇ。
 目まい持ちなせいかあんまり早くやるとクラクラくるし^^;
 運動すると程々が分からないんだよなぁ~。

 あと現在、竹蔵武勇伝†参の第二幕を執筆中です。他にも色々書いてるせいか、遅筆です。
 ブログの方でも『霊感少女と零感少年。』書きたいしね!
 『霊感少女と零感少年。』について。
 作中における霊の概念だとか、除零とか退魔の手法だとかは全て作中内だけのフィクションです。
 僕の中でそれらに対する考えは勿論ありますが、作品内までもそれに沿ってるわけではありません。
 小説という枠内での物語なので、多少は脚色したりするということですね。
 なので「これはこういうことじゃない!」と人によっては思うわけです。
 
 ちなみに僕は過去に霊体験をまったくしていない訳ではないので、否定派ではありません。
 そりゃあ否定派は書きませんよね、この題材w

 「霊が見える人」「見えないけど信じる人」「見えないから信じない人」「信じないけど二次元は容認する人」など、様々な考えを持ってる人がいるので、この作品は人によって受け取る印象が違うと思います。
 できることならその全ての人に読んでもらえるものにしていきたいです。難しいかもですがw

 あーあと、表面的なややグロ要素はあっても(足が無いとか)、ホラー要素はありません。
 ジャンルがホラーなものは登場人物の恐怖心を読者と共感するものと大雑把にとらえてます。
 この主人公・加世(かよ)は日常と同化した霊を怖がらないので、何がどうなって怖いということは少ないと思います。全部受け入れて立ち向かうタイプですしねw
 なのでジャンル的にホラーは当てはまらないと思います。元々ホラーなつもりありませんしw

 今まで霊体験をしてきた少女が、まったく感じない人間とストーリーを繰り広げていく。
 そういうものにしたいと考えています。

 しかしまぁ、イラストを一つ頂いてかなりやる気出してるね僕はw
 文さんのイラストが気に入りまくったのも事実ですけどね~^^
 この作品、書くきっかけが無くブログでアップしたものですが、なんだかいろんな方に後押ししてもらって、それが僕の小説を書くパワーに文字通りなってる感じです^^

 よし、今すべきことは!霊・体・験!!……は、怖いので無しwww
 『霊感少女と零感少年。』のタイトルをどう略すかだ!!w
 霊零?霊零感?霊感零感?タイトル長いと省略したくなるクセがあるようです^^;

109-1.gif先日のブログ小説『霊感少女と零感少年』ですが、タイトル変更!
『。』つけます『。』!ww『霊感少女と零感少年。』にします!!
←理由はこれ!Catnapの文さんから早速イラストを描いてもらいました!!
文姉さんありがとう!!アイウォンチュー!アイニージュー!
「霊感少女なら黒髪ロングだよね」という文さんのイメージがモロヒットでしたw
というわけで、『。』が付いてたからこっちも付ける!というのが理由なのですw

やっぱりね~タイトルに何か物足りなさを感じていたんですよ。
 幽霊だけに何か付いてる(憑いてる)という感じでw→『。』
 最初は『霊零感』(れいれいかん)でもこれ霊感もゼロなよーなw零感少年の徳則が主役で彼の視点だったらそれもアリだったのですが、この話はもとから霊感少女、加世を主役としていたのでボツに。
 それから『霊感零感』→『霊感女と零感男』→『霊感少女と零感少年』となり、このイラストを頂いて『霊感少女と零感少年。』となったわけです^^

 『TIME DIVER→翔馬』・『竹蔵武勇伝』・『-抜然人活劇- イナ』と主役の名前を入れてきたので、『零感少女カヨ』もあったんですが、そういえば『CRISTAL HEART』でその法則無くなったんだと思い出してやめましたwwまぁ、零感という造語を入れたかったのもあるんですがねw

 というわけで、イラストまで頂いて続き書かないわけにはいかない!と張り切ってますw
 そのうち専用のカテゴリも作ろうかな?w


 先に謝っておきます。ももこさんごめんなさい!そしてありがとう!
 実はももこさんのサイトで幼女祭り(?)が開かれていた頃、絵チャでこのイラストを頂いたのですが、今の今までデスクトップに保存してそのままでしたー!
 何だろうとクリックしたらササーと血の気が引きましたマジで。
 ちなみにイト姫の隣にいるのは、果てしなきセカイのドラクエ漫画に出てくるムーンブルク王女です。
 どちらもあまりにもカワイイので何度も何度も見てしまいますね^^

 このサイトにはたくさんの方から頂いたイラストがあります。そのどれもがとても嬉しく、大切なものです。
 イラストを下さった絵師様たちへ、この場を借りて言います。
 ありがとうございました!

 さて、昨日ブログ小説『霊感少女と零感少年』をUPしました。
 意外にも多くの反応を頂けて嬉しく思っています。それと同じくらい驚いてますがw
 ほとんどプロットに近いものなんですが、プロットから大きくはみ出して今の形になりました。
 もう2~3続いたらサイト用に加筆したいと考えています。


 僕は書くのが好きなせいか、メールにしろコメントにしろ、ついつい長くなってしまいます。
 まぁ短い人は嫌われてるとかゆーのではないですがww もっと簡潔にできないかなぁと試行錯誤中。
 実はブログはじめた時から、あんまり長くならないように努めてます。

 基準はだいたい一画面に収まる程度のもの。振り返って見るとだいたいそうなってるはず!
 あんまり長いと削除してたりしますw
 だから一行の文字数が多いこのテンプレはお気に入り^^

 でも他の人のブログ見ると結構長くてビックリw
 もう少し長くてもいいんだろうか。いや、でも需要ないだろと。
 絵入れたらどうだ。いや、絵描けないやw

 ちなみに僕が絵を描けないせいでイメージありませんけど、この忍者ブログ。なんと絵日記なるものが描けます!しかし!描けませんw描いたら落書き以下なのでorz

 ARIAに出てくるアリシアさんが美人で優しくてミスパーフェクトで好きですが、一番イイ女なのは晃さんだと思う!けど嫁にするなら断然、灯里だと思うんだ。一緒にほわほわ脱力してたい。けど暁とのカップリングがお気に入りなのでくっついて欲しい。けど、カップリングといえばアル×藍華が一番ニヤニヤする。でも萌え要素強いのってアリス&アテナさんだよね!はぁ~アリア社長うちにきてくんねーかなー(オチ)

 ということで!(ナニガ)Twitter始めました。ツイッターってカタカナで表記しますね。面倒なのでw
 ツイッターがIE6で上手く表示されないのでピクシブ同様にブラウザはOPERAを使ってます。
 しかしフォローできてんのかできてないのか、してんのかされてるのかイマイチわかりませんw
 Mixiボイスってミクシーでも似たような機能あったんですぐできると思ったんですがね。
 まぁホントに大した事はぼやいてないですがwww

 とりあえずおいときます→ http://twitter.com/kagetoshi_ziku

 たぶん、サイト更新報告くらいにしかならないと思うんですよね。ミクシーもですがw
 ミクシーはオタクが多いのでそっち系を。ツイッターはそれ以外という感じですかね。
 まぁ本分はこっちのブログですけどね~。登録なしでも見れるのは偉いねツイッター。

 フォローしてくれた方はこちらからもフォローするので遠慮なくどうぞ~。
 でもあんまりやらないような気配ムンムンですw


banner.pngお、オラ。驚ぇちまっただ!
なんと慶徳さんからバナーを頂いてしまいました!
 しかもコレ物書きサイトっぽくてカッコイイ!!
 いやぁ光一さんとこの失変カフェでお知り合いになったのですが、まさかバナーを頂けるとは!
ic-ayaka01n.png←ブログの『こしまき!』で飛び入り参加させたことがあるんですが、慶徳さんの描く失変カフェの看板娘の綾香ちゃんがとにかく可愛い^^
ここは光一さんをなんとかうち倒して綾香ちゃんバナーを我が物にするしか!(フッフッフ)とかそんな、ぜんぜん、たぶん、思ってないですよ?www

慶徳さんのサイトが近々完成するようなので、完成次第リンク致します。
 是非とも慶徳さんの素晴らしいイラストを見に足を運んでみてください。

 あぁ、そうだ!花粉症!
 漢方薬の効果は抜群なんですが、日中は外回りしてたり室内でも窓全開(まだ冷房禁止)なため花粉を物凄く吸い込んでるせいか、漢方薬の効果途中で切れましたwww
 測ってみたら八時間くらいもった計算。どうりで朝起きたときも苦しかったわけだw
 1日2回って言われてるんですが、3回服用したいですねぇ^^;


 漢方薬がかなり効果が出てます。花粉症をあまり感じさせません!
 しかし苦い!良薬は口に苦しって本当ですね。
 でも父の漢方薬は干した薬草を使ってるという話を聞いて、そういえばそんな味だなと妙に納得してからはなぜかそんなに苦に感じないです。
 得体の知れない苦さでは無くなったからかな?

 とにかく漢方薬に感謝感激しております!w

 漢方薬は中国のカン=ホゥヤン(漢方焼)というお医者さんが始めたもので、日本に伝来された時、ヤンという字をそのままヤクと読んでしまったため、漢方薬と呼ぶようになったそうです。
 漢方の薬だから漢方薬だと思われる方も多いですが、「漢民族」という名称が作られたのが19世紀で、その前からこの漢方薬は存在します。漢方薬、漢方医学というのは日本語で、中国にはありません
 あと漢方薬は中国から伝来されたものですが、日本で独自に研究されたものが多く、日本にある漢方薬が全て中国から伝わったものではありません。
 まぁ最初の三行は僕のそれらしい妄想で占めてますけどねwカン=ホゥヤン?誰それ?w
 なんとなく、それらしい解釈をしていくのが好きですw事実無根ですけどねww

 とまぁ、そんなわけで、漢方薬に命拾われてます^^
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
≪最新のつぶやき≫
HN:
影利
HP:
性別:
非公開
[11/03 光一]
[08/03 光一]
[02/08 光一]
[01/07 光一]
[12/09 光一]
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  --  --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ